DaiGoの本を読んで影響を受けた人

外注さん任せの特化型ブログの実践記

特化型ブログを外注さんを使って運営している実践記です。月に1記事も更新してなかったり、放置してたりでも月1万PVにはなったので、良かったことや悪かったことを書いてます

特化型ブログこそ狙ったキーワードで1位を目指そう!証拠画像で説明

f:id:blooog:20191211081440j:plain

サーチコンソールの生データ

ブログのPVを増やす為の方法として、どんな検索キーワードでもいいから、とにかく1位になろう!という内容です。

 

検索キーワードってなんだ?

と思った方は、サーチコンソールを設置して自分のブログやサイトへの検索結果がみれるように設定しましょう!

「サーチコンソール 設定方法」と、検索すると分かりやすいページがたくさん出てきますよ。 

 

上記画像は、このブログで取り上げている外注さん任せの特化型ブログ』の直近3ヶ月のサーチコンソール生データです。

 

検索順位を調べる為に、他のツールでもなんでもいいけど、これから先の内容はサーチコンソールの検索キーワード1位について書いていきます。

 

この記事は、

  • 1人で独自ドメインブログを開設できる方
  • そろそろ特化型ブログを作ろう!と思っている方
  • 30記事程度で月1万PVまで行きたい人

へ向けた内容です。

 

前回の記事の続きでなので、初めてこのページへ訪問してくれた方は『特化型ブログのテーマの見つけ方』の記事から合わせてご覧下さい。

 

それでは、狙ったキーワードで1位を目指す理由から解説していきます。

 

 

 

検索母数が少なくても検索1位を狙った方が良い理由

特化型ブログを前提として話を進めていきますが、雑記ブログでも基本的には同じ考え方なので、

 

  • まだ特化型ブログは早いかな・・・
  • 雑記ブログでは使えない方法なのかな?

 

と思っている方も、一度ご覧いただき活用して下さい。

 

何かを知りたい(調べたい)時って、検索したい単語を検索窓へ打ち込んで検索しますよね。(音声入力も同じく入力してますね。)

 

そこで、

膨大な検索結果 ⇒ 検索母数が膨大

だと、そうとう頑張ってお金をかけたり、SEOを学んだりしても自分の記事は、なかなか検索上位へ表示してくれません。

 

それだったら、そもそもの検索母数が少ないキーワード

通称:穴場キーワード

で上位表示を狙った方が効率よくPVアップには向いてます!

 

いきなり1位は無理としても、せめて検索結果の1ページ目に出てくれるようになると、そこから1位を狙うことは可能です。

 

  • 100000件中の1ページ目(10位以内)

と、

  • 100件中の1ページ目(10位以内)

 

どちらが簡単かは、言うまでもありませんよね!

 

たとえ検索結果の総数(母数)が100件だったとしても、その中で1位になれれば、せめて3位以内に入れれば、毎日とは断言できませんが、けっこうな頻度であなたの記事へ訪問者が訪れてPVを増やしてくれます。

 

 

穴場キーワードより専門的な職業ネタがオススメ

よく、穴場キーワードをプレゼント!

まずはこちらのメルマガへ登録!!

⇒ URL

 

みたいなのも見かけますが、私の経験からすると職業をテーマとして、その体験談を書いた記事に引っかかる検索キーワードって、

検索母数の少ない、穴場キーワード検索エンジンに引っかかることが多いかな。

と思います。

 

そうは言っても、医療系記事はグーグルのアップデートで、個人ブログは非常に厳しくなりましたが、例えばドラックストアでパートをしている主婦の方の体験談として、

 

○○○という商品が新発売されたけど、成分や分量をみると、□□□とほとんど変わりません。ただ、お店では○○○をたくさん売って知名度を上げてほしいから、全面的に紹介して!

という説明がありましたよ。

 

で、実際に私も試してみたけど、大した違いは感じないかな?

せっかくなので今なら新商品の○○○の方が安く買えるし、おまけも付いてるから流行に乗った方がお得ですよ~

 

という感じで、

商品名○○○+店員+体験談

を入れた記事タイトルにして、その内容や体験(写真付)を書いていくと検索母数が多くてもそこそこ上位へ浮上してきてくれます。

 

他にも、不動産業へ勤めているのでしたら、住宅が1戸売れた時や賃貸マンション、アパートの新規契約が取れた時の歩合について書いてみると、不動産業へ転職しようか迷っている方は、絶対読むと思いませんか?

 

穴場キーワードを探すのにたくさんの時間を費やすのでしたら、その業界ならでわのちょっと専門的な内容+体験談で書いた記事は、中身の濃い記事に仕上がること間違いなし!です。

 

そうすることで、競合の少ない穴場キーワードとなんら引けを取らないキーワードが見つかります。

 

 

検索キーワードで1位を強く意識する理由

f:id:blooog:20191211141025j:plain

検索キーワード1位を目指そう!

せっかくブログを始めたのでしたら、やっぱり1つくらいは1位というものを実感したいです。

そして、1つでも1位になれたものがあると、そこからたくさんのことを学ぶことができます。

 

上のサーチコンソールの結果を見てもらうともう、一目瞭然ですよね!

 

表示回数の多い上位3位までをご覧ください。

f:id:blooog:20191211141219j:plain

検索1位のアクセス数

 

青枠の表示回数が一番多い、905回の検索キーワードの順位は、64位です。そして、クリック数は、0回です。

 

続いては、表示回数603回の検索キーワードの順位は、1位です。そして、クリック数は214回です。

 

次の表示回数518回は、2.9位(約3位)で、クリック数が133回です。

 

このように、検索母数が多いキーワードでも、順位が低いと全くクリックされません。記事を読んでもらえません。

 

また、検索順位1位の場合や3位くらいまででしたら、クリックしてもらえてます。

 上記の証拠画像より、やっぱり検索順位は1位を目指しましょう!

 

 次の画像は、表示回数が少ないけど、検索順位が1位の結果画像です。

f:id:blooog:20191211150308j:plain

検索1位ならクリックされるよ!

上記の数値は、サーチコンソールのクリエで出てきた数値です。

左はクリック数、真ん中は表示回数、右は検索順位です。

 

表示回数が 40回しか無くても、検索順位1.3位だったら13回もクリックされています。

 

この、表示回数が少ないけど、検索順位が1位のキーワードの寄せ集めた結果、たった30記事でも月1万PVまで到達する事が出来ました。

 

 その様子は、この記事↓冒頭のグラフをご覧ください。 

blooog.hatenablog.com

   

まとめ

今回は、特化型ブログでは特に検索順位で1位を目指そう!ということを、検証ブログのサーチコンソール結果画像をもとに紹介してきました。

 

やっぱり、1位表示は大切ですよ!

 

でも実際は、そうは言ってもねぇ・・・

と思ってしまうと思います。

 

次回は、

なぜ特化型ブログは職業ネタがオススメなのかを書いていきます。

 

今回の

特化型ブログこそ狙ったキーワードで1位を目指そう!

と、職業ネタがオススメ!

の関係性がきっと見えてくると思います。

特化型ブログのテーマの見つけ方は、雑記ブログから見つけよう!

f:id:blooog:20191210125507j:plain

特化型ブログのテーマ探し

この記事では、特化型ブログのテーマ探しについて紹介していきます。

 

最近もう雑記ブログでは稼げなくなった!とか、雑記ブログで検索上位は難しくなった。

など、様々な情報や記事を見かけます。

 

それだったら、「特化型ブログ」を始めるぞ!

でも、何について書こうか・・・

 

と、手が止まってしまう人も非常に多いのではないでしょうか?

 

そんな時はこれから紹介する、

まずは雑記ブログを1つ作って、そこから特化型ブログのテーマを見つけよう!

という方法を紹介します。

 

 

雑記ブログで見つける特化型ブログのテーマの探し方

特化型ブログのジャンルやテーマ探しというと、

まず、自分の得意なジャンルで、数十記事(50〜100記事)以上書けるようなもので始めましょう!

 

というようなことを聞いたことはあると思います。

 

そうは言ってもそんな都合の良いテーマなんて、なかなか見つかりません。

見つからないというより、自分では自分の得意なことが見えないと思います。

 

そんな時は、いっそのこと

 

雑記ブログを1つ立ち上げて、そこから検索需要があるものを取り上げる。

 

という方法をお勧めします。

 

雑記ブログは、無料ブログでもワードプレスでもどちらでもいいかな?と、個人的には思ってます。

 

もし、すでにWPブログを運営してて、それが雑記ブログでしたら、わざわざもう1つ雑記ブログを立ち上げる必要はありません。

 

雑記ブログの中で、年間通して細くてもジワリジワリとアクセスがある記事が、1つくらいあると思います。

 

その記事を参考にして、特化型ブログを作って行きましょう!

 

でも、細くてもアクセスがある記事って言っても、基準がわかりませんよね。続いては、細くてもジワリジワリとアクセスのある記事の判断基準について説明します。

 

 

特化型ブログのテーマ探しは【年間通してアクセスのあるテーマ】

例えば、月〜日曜日までアクセス数0にならない記事だったり、春夏秋冬(季節)に左右されにくい記事だったり。

 

その様な記事を1つ、雑記ブログの中から見つけましょう!

理想は、WPのプラグインやアナリティクスデータ、サーチコンソールなど利用して、人気記事で上位に来ているのがお勧めです。

 

また、あなたの雑記ブログ内で人気記事の上位でなくても、アクセスが途絶えにくい記事があれば、それでOKです、

 

逆に、今まさに!

という芸能やゲーム系、話題のドラマやオリンピック、スポーツ選手ネタとかは、やめましょう。

 

また、商品レビュー系もその商品ありきなので、どうしてもだったらG-SHOCKとか、Wiccaとか永く人気な商品が良いかと思います。

 

ちなみにですが、私は別で運営している雑記ブログの中の1つ、仕事系の記事でアクセスが年間(月~金、春夏秋冬)通して少ないながらも途絶えない記事がありましたので、その記事を元に特化型ブログを作ることにしました。

 

ただ私の場合、

大きな失敗があります。

 

それは、自分が経験した事も知識も全く無い仕事系のテーマだったのです。

 

なんとなく自分で調べて記事にしたら、大きなアクセスは無いのですが、年間通してジワリジワリとアクセスがあります。

 

そのようなテーマだったので、やむを得ず外注さんを見つけて、記事作成をお願いしてます。

 

もともと私の経験してきた仕事系の内容を書いてる記事でも、同じ様に年間通してアクセスがある記事はあったのですが、

 

それは、雑記ブログのなかの『1つのカテゴリー』として活躍してくれてますので、それはそれでありだと思ってます。

 

  • 全く新規に特化型ブログを立ち上げる
  • 既存ブログのなかの1つのカテゴリーとして構築する

 

どちらの方法でも、ある程度テーマを絞って書いていくと検索需要(PVアップの期待)が出てきますので、あなたのスタイルに合った方法で試して下さい。

 

ここから先は、新規に特化型ブログを立ち上げることを前提として進めていきます。

 

 

自分の知らないテーマでも特化型ブログは行けるぞ!と思った理由

私の場合、自分では全く知識の無い仕事系のテーマで、なぜ特化型ブログを作り始めたのか。について少し紹介します。

 

でも、普通だったら自分の全然知らないことをテーマにした『特化型ブログ』なんて、無謀すぎますよね。

普通、そのテーマでブログ作りませんよね?

でもそれには理由があります。

 

それは、2年前から運営してる雑記ブログのなかで、上記で述べたように私自身が経験してる仕事系の記事があります。

 

特化型ブログを新規に作り始めた時は、記事数はまだ3つ程だった時です。

 

  • あれ?
  • なんか今日も読んでくれてる。
  • 翌日:今日も訪問者がいる。
  • 翌翌日:また誰か読んでくれてる
  • 1カ月後:今日も読んでくれてる
  • 6カ月後:季節関係無しに読んでくれてる

 

というような感じで、飛び抜けたアクセスはありませんが『常にアクセスがある』というところに気が付きました。

 

よし!

それだったら、自分の知らないテーマの特化型ブログでも、そのお仕事について詳しい人に記事を書いてもらう!!

 

というノリで作り始めたのが、

自分の知らないテーマで作る

特化型ブログです。

 

そして、仕事系のテーマです。

※何の仕事について詳しくは申し上げられませんが、デザイン系です。

 

 

まとめ

今回は、特化型ブログを作ろう!と思った時に悩むテーマ選定について、私の経験を少し書いてきました。

 

テーマ探しのポイントは、

  • 雑記ブログを1つ立ち上げて、その中で曜日や季節を問わず読まれている記事を見つける。
  • その記事をベースに特化型ブログのテーマを決める。

 

といった内容です。

 

仮に自分で分からないテーマでも、定期的なアクセスがあるようだったら、そのテーマも狙える。

 

ということも書いてきました。

 

これから特化型ブログを作ろう!と思っている方の参考にしてもらえたら幸いです。

 

次回は、もう少し具体的なテーマについてと、自分の知らないことでも他の人(外注さん)に書いてもらう。ということも触れていきたいと思います。

 

今回は以上です。

 

次の記事、

では、もう少し具体的に検索順位1位について書いてみました。続けてどうぞ。

たった30記事でも直帰率が低いと月1万PVいくよ!これがその証拠です

f:id:blooog:20191209101042j:plain

直帰率1.33%のグラフ

こちらは、外注さんに全て記事を書いてもらっている特化型ブログで、まだ30記事しかないけど、月1万PVまでいった現在の様子です。

グラフは、直近3ヶ月のPVです。

 

月1万PVといったら、ぜんぜん自慢できるほどではありません。

でも、月1万PVまで到達してない人の方が、はるかに多いのが現状です。

 

その為、この記事では、

30記事でも月に1万PVまでだったら、内部リンクで上手く繋いだら到達できたよ!

 

直帰率は、なんと!

1.33%だよ!!

 

ということを書いていきます。

 

すでに50記事、100記事以上投稿したけど、まだ月に1万PVまで到達してません。という方は、是非参考にして下さい。

 

上記のグラフで表しているブログは、

です。 

 

ブログ運営期間は1年半を超えた状態で、のんびりと育てているブログです。

 

では、内部リンク作戦がうまくいった方法を紹介します。

 

 

30記事投稿で当たりは2記事だけ

f:id:blooog:20191209110702j:plain

30記事で当たり記事は2記事だけ

 まず、30記事投稿するために10ヵ月かかってしまいました。

(もし本気でブログ運営しているのでしたら、1~2ヵ月で30記事までは投稿しましょう!その方がPVの伸びは絶対に良かったはずです)

 

始めの5ヵ月間に20記事投稿しました。

1つのジャンルについてのブログなので、そのなかで外注さんが書きやすい内容をまずは20記事書いてもらいました。

 

すると、5つの記事で他記事よりもアクセスがある記事が見つかりました。

アクセスが多いといっても、

  • 他の記事 週5~10PV程度
  • アクセスのある5つの記事 週10~50PV程度

くらいだったので、この時点ではまだまだ全然です。

 

 

そこで、外注さんへ次のように伝えます。

『○○、□□、△△、▽▽、××』の5つ記事が他よりもアクセスがありますので、それらの記事に関係した内容を書いてもらえませんか?

 

すると、

『○○と▽▽の記事でしたら、書けそうです。』

という回答を頂きましたので、

 

○○と▽▽の記事に関係した記事を残り10記事分はお願いします。

というようにお願いしました。

 

(○○記事を記事A、▽▽記事を記事Bとこの先では呼びます)

 

記事を納品してもらうタイミングは、月に1~2記事です。

 (ほんとはもっと早く納品してほしかったのですが、へんにプレッシャーをかけて嫌な気持ちになってほしくなかったので、外注さん任せのペースでお願いしました)

 

この時、偶然にもアクセス数が多めの記事ベスト2(記事Aと記事B)を外注さんが選んでくれたので、これは良かったと思っています。

 

結果としては、この2記事がたった30記事で月1万PVまでアクセスを集めてくれた、当たり記事となってくれます。

 

続いては、2つの記事をきっかけに、直帰率が1.33%まで下がり、PVが月1万まで到達した理由を紹介します。

 

 

PV数が月1万PVまで増えた理由は、直帰率1.33%だと思う理由

f:id:blooog:20191209114701j:plain

直帰率1.33%の低さ!

この検証ブログで、すごく注目してほしいところとして、直帰率の低さです。

 

この直帰率の低さが、たった30記事でも月1万PVまで到達してくれた理由だと思います。

 

※通常でしたら、直帰率は50~60%くらい。2人に1人は1ページだけみて離脱!

 

ところが、このブログでは、100人の訪問者様がいても、そのうち1ページだけをみて離脱する人は、2人もいません。

ということを証明してくれてます。

 

あなたのブログで、アナリティクスデータは確認してみましたか?

一般的に、直帰率 40%でもすごいことですよ!

 

ちなみに私の雑記ブログ(別のブログ)の直帰率は、約53%です。

 

 この直帰率が下がった理由としては、比較的アクセスがあった2つの記事

(記事Aと記事B)をトリガーとして、そこから別の記事へ誘導します。

 

その方法として、AとBの関連記事を10記事外注さんに書いてもらい、それぞれをリンクで繋ぎます。

 

繋ぐ方法としては、

基本は、文字リンクで繋ぎました。

 

文字リンクって、

という方法です。

 

テキスト文字に、リンク(URL)を貼り付ける方法です。

 

1週間くらい様子を見て、リンクをたどってくれた文字リンクはそのままにして、次の記事へ行ってくれなかった文字リンクは外しました。

 

その後、ブログカードというものを設置して文字リンクでダメだった記事への誘導を試してみました。

 

ブログカードというのは、

これです↓

blooog.hatenablog.com

 

はてなブログでは、良く見かけますよね!

 

私が検証しているブログのテンプレートCocoonでも、この機能は使えるので、リンク文字からブログカードへ変更して、様子を見ます。

 

すると、文字では全然アクセスが流れなかったものが、ブログカードになると訪問者が流れてくれることもあります。

 

でも、それでも流れてくれない記事もあります。

その時は、きっぱりと諦めて内部リンクを外しました。

 

訪問者にとって有益なリンクだけを残す様にします。

 

f:id:blooog:20191206151012j:plain

内部リンクを貼ったり外したりしてた期間

 

このような作業を約1ヶ月かけて試したところ、30記事だけ投稿してその後新記事追加やリライトをしなくても、PVはドンドン伸びてきましたよ!

 

 

直帰率が低い記事のおかげで他の記事へもアクセスが増えた 

内部リンクで記事を繋いだところ、直帰率が低い記事のおかげで検索需要(オーガニック検索)数が多くなってきました。

 

PVが増えてきた様子は次の様な感じです。

 

内部リンク構築前

f:id:blooog:20191209132514j:plain

内部リンク構築前の状態

まず30記事投稿時(上記グラフ3000PV時)のアクセス数の割合

  • 記事A      20%(約600PV)
  • 記事B      17%(約510PV)
  • 記事C~Eの3記事 15%(約450PV)
  • ABの関連10記事 8%(約240PV)
  • 残り15記事   40%(約1200PV)

およそ2記事(A・B)で月3000PVのうちの約1100PVを稼いでくれてます。

 

内部リンク構築後

f:id:blooog:20191209133543j:plain

内部リンク構築後の様子

まず30記事投稿時(上記グラフ8400PV時)のアクセス数の割合

  • 記事A       31%(約2600PV
  • 記事B       28%(約2350PV)
  • 記事C~Eの3記事 11%(約920PV
  • ABの関連10記事  18%(約1500PV)
  • 残り15記事    12%(約1000PV)

 

記事A、記事B、ABの関連10記事の合計12記事で、アクセス数の77%(約6400PV)を稼いでくれてます。

 

記事Aと記事Bについては、関連記事のおかげでオーガニック検索数も4倍以上に増えて、それから記事ABへと流れてくれています。

 

記事C~Eと、残り15記事は、

1650PV ⇒ 1920PV

なので、ほとんど変化はありません。

 

いっそのこと、残り15記事は削除してしまっても良いのでは?と思いますが、そうすると記事総数15記事になってしまいますので、ここは放置しておきます。

 

多少でも、PVは増えてますからね!

 

 

まとめ

f:id:blooog:20191209151852j:plain

直帰率が下がり、セッション数が伸びた

今回は、30記事の中で他の記事よりアクセスの多い2つの記事にターゲットを絞った内部リンク作戦の結果、アクセス数が増えたという内容でした。

 

2つの記事と、その関連記事を追加して、それぞれを文字リンクやブログカードで繋ぐいく。

それでもアクセスの無いリンクは、キッパリとリンクを断ち切る!

 

という方法で、アクセス数が大幅に増えました。

 

また、直帰率が低くなったことが、それを証明してくれてます。

 

その証拠として、

ページ/セッションも 5.25

になってくれました。

 

1人の人が平均して、5ページくらいみてくれてる証拠になります。

 

今回の内容が、あなたのPVアップ作戦にお役に立てれば幸いです。

 

★次に読んでほしい記事 blooog.hatenablog.com

 

以上です。

WPブログで放置してたらPVが増えてた!内部リンクのおかげかな?

f:id:blooog:20191206125241j:plain

ブログを放置してたらPVが増えてきたぞ!

こちらは、1年半以上前に開設したWPブログのPVの様子です。

 

始めに30記事程度投稿して、その後それぞれの記事を内部リンクで繋いだらPVが増えていきました。

 

約5ヵ月間、放置状態だったブログで

  • 新記事追加 無し
  • リライト  無し

 

だったにも関わらず、何故かPVは増えてきました。

 

ハッキリした理由は分かりませんが、たぶん放置する1ヶ月前に内部リンクで記事と記事を繋いだのが良かったのだと思います。

 

だって、それ以外の対策は何一つしてませんから。

 

参考になるか、ならないかは、あなた様の判断ですが、私の見解として、記事を内部リンクで繋ごう!と思います。

 

では、その様子を紹介します。

 

 

内部リンクで繋ぐ前の記事制作期間

f:id:blooog:20191206150334j:plain

記事制作期間は10ヵ月

 まず、10ヵ月かけて30記事を外注さんに記事を書いてもらいました。

 

10ヵ月かけて30記事って、長すぎない!?

 

はい、たぶんそんなに長い期間をかけて30記事を書いてもらう人って、なかなかいないと思います。

 

私がお願いしてる外注さんは、私の別ブログ(雑記ブログ)の記事も書いてもらっていますので、その記事制作の合間に書いてもらった内容です。

なので、10ヵ月かかってしまいました。

 

もし、これが単純に30記事だけの依頼。

 

という契約で10ヵ月かかるのでしたら、それは時間がかかり過ぎです。

 

1記事1万文字以上とか、まるで小説みたいなストーリーの記事とかや、まさに専門化!みたいなすっごいボリュームの記事だったら、話しは別ですよ。

 

でも、そうではなくて、普通に3000文字未満とかだったら、やっぱり30記事10ヶ月は長いですね。

 

ちなみに私の場合、他に運営してる雑記ブログ用の記事も、数十記事書いてもらっている外注さんなので、気がついたら10ヶ月かかっちゃった。

 

という感じです。

 

改めて思うと、10ヵ月で全く別分野の内容を30記事も書いてくれたのは、

 

さすが外注さんだ!

と、感謝してます。

 

 

ブログ記事を内部リンクで繋いだ期間は1ヶ月

f:id:blooog:20191206151012j:plain

内部リンク繋ぎにかかった期間は1ヶ月

外注さんにまずは記事を書いてもらい、それから私なりに記事の関連性を見て、内部リンクで記事と記事を繋ぎます。

 

その期間、1ヶ月!

 

これも、普通に考えたら時間かけ過ぎだと思います。

この間に新規記事やリライトをしながらでしたら、わからない訳でもありませんが、そうではありません。

 

単純に記事と記事を理解して、関係性を見ながら全ての記事と記事を繋ぎ合わせました。

 

別記事へ繋げる為の1文とかは、たまに追記しましたよ。

 

○○については『 リンクURL 』の記事でもっと詳しく紹介してますので、好きな方だけどうぞ。

 

みたいな感じでね!

 

(あと、言い訳として、雑記ブログをやりながらなので、自分としてはしかたないかな。と思っています。ちなみに普段は会社員です。)

 

 また、私自身が全く知らない分野のブログなので、読んでも理解するのにすごく時間がかかてしまいました。

 

理由はどうであれ、内部リンクで繋ぎ始めた頃から徐々にPVが伸びてきて、ついに1ヶ月間のPV数は、1万を超えました。

 

 

月1万PV到達まで15カ月ってかかり過ぎ?

f:id:blooog:20191206152759j:plain

月1万PV到達するまで15カ月かかった

 ネット上のさまざまなブログ実践記をみていると、月1万PV行くまで1年以上かかってるのは、遅すぎます。

 

でも、月1万PVまでなかなか達成出来てない人の方が、圧倒的にたくさんいるのが事実です。

 

私自身も、雑記ブログでものすごく苦労しましたから、月1万PVがどれ程のものなのか、たった1万PVでも、

 

やったぜ!!

月1万PV達成したよ!

 

と、素直に喜んで、自信を持って良いと思っています。

 

まとめ

もしあなたがブログで、月1万PV達成してたら、自信を持って自慢しましょう!

 

また、すでに30記事以上投稿してて、まだ月1万PVまで達してなかったら、

 

絶対に!

内部リンク繋ぎ

オススメです。

 

つづいては、

内部リンクで繋ぐ為にターゲットにした2つの記事について、書いてみました。

 

blooog.hatenablog.com

 

今回の記事の続きなので、合わせてどうぞ。